先日2歳4歳の姉妹と夫の家族4人で星野グループのファミリー向けホテル
リゾナーレ那須
に宿泊してきたのでレポします。
那須ハイランドパークは何歳から楽しめる?
今回、2歳6か月の次女と4歳10か月の長女を連れて那須ハイランドパークに行ってきました。パーク内のアトラクションは3歳以上から乗れるものが多いです。2歳の次女は乗れないアトラクションが多く、十分楽しめたかは微妙なところです。
かわりにキッズライド(デパートの屋上などにある、100円を入れるとその場で動く乗り物)があったので、次女はそちらをメインに楽しんだ形です。
本人の性格にもよると思いますが、3歳後半くらいからだと思い切り楽しめるのではないかな、と個人的には思います。
1日目 那須ハイランドパーク
リゾナーレ那須のチェックインは15時。
チェックインの時間までは
那須ハイランドパーク
で遊び尽くしました!!!
9月初旬の平日 10時頃
那須ハイランドパークに到着
那須ハイランドパークの入り口に一番近い駐車場に車をとめることができました。
この日は9時開園で現地に到着したのは10時過ぎだったのにこのすきっぷり…
旅行は9月1週目だったので、学生たちも夏休みが終わっていたからでしょうか。
※先にベビーカーで行ってしまった長女&旦那とそれを追いかける次女↓

次女は2歳だったので入園料もアトラクション代もかかりませんでした。
次女が乗れるアトラクションが10個くらいしかないため、次女に付き添いの旦那は入園料のみ。
私と長女は入園料+アトラクション乗り放題にしました。
乗り放題チケットを購入した場合は紙のリストバンドを装着します◎
入園料のみで入園してアトラクションに乗る場合は、園内各所に設置してある券売機で100円券を購入して係の人に支払います。
2歳のわたげもお気に入りだったミニトレイン


怖くないし景色もなかなかなので、家族みんなで乗りました。
4歳のわたげが大ハマりしたコースター

これ私も乗ったけど、けっこうスピードや浮遊感すごくて…私は1回しか乗れませんでした。
長女はハマったようで何回も乗っていました。
ディズニーランドのゾウのアトラクションにそっくりなやつ

長女は乗れたけど次女は怖がって乗ることができませんでした。(対象年齢的には2歳児も乗ってOK)
けっこうスリル満点!フロッグホッパー

これも4歳のわたげが乗れるアトラクション。
楽しかったみたいでこれも5.6回乗ってました。
私も乗ったけどけっこう怖かったです。景色はとてもよかったです。
デパートの屋上にありそう!その場で動く乗り物

だいふくはデパートの屋上にありそうな、その場で動く乗り物にたくさん乗りました。
これは乗り放題の中に入ってないので、1回乗るごとに別途100円〜200円かかりました。
ちびまる子ちゃんのバスも乗ったよ!

ドラえもんの乗り物にも乗りました。

ということで、まだアトラクションにはあまり乗れない2歳児。
割り切ってたくさん乗りました。
ちなみに遊園地内ではこのノースフェイスのボディバッグを使っていました。

見た目以上に大容量、500mlのペットボトルも入るので今回の旅行に最適でした。(子どもたちが頻繁に水分補給するので。)
で、このコンパクトなお財布を持っていきました。ボディバッグに入れるのにぴったりでした。

この写真でもわかる通りとにかく空いてました。

アトラクションも貸切が多かったです。
この大きいお城みたいなやつは2階建てのメリーゴーランド



メリーゴーランドは次女も乗ることができたので、家族みんなで乗りました。
ちなみに私はわたげに連れられて5回くらい乗りました。
このメリーゴーランドはほぼ貸し切りでした。
というわけでめちゃくちゃ空いてて過ごしやすかった那須ハイランドパーク。
小さい子や兄弟姉妹でのお出かけにかなりおすすめです。
那須ハイランドパークをお得に遊ぶには(おすすめホテル)
キャンペーンで小学生以下のお子様の宿泊無料!
こちらのオフィシャルホテルの利用で、那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場の入園も無料になります。
今回はリゾナーレ那須がメインの旅行でしたが、次はこちらのオフィシャルホテルに泊まろうと思っています。
15時チェックイン
10時から15時まで那須ハイランドパークを遊び尽くし、ここからリゾナーレ那須へ。
ちなみにカーナビだと那須ハイランドパークからリゾナーレ那須まで車で7分くらいで着くと表示されるんですが、実際は20分近くかかりました。
え?こんな細い道行くの?!!!
こんな山奥にリゾナーレ那須あるの?!!
みたいな感じで途中不安になりましたが、ナビ通り進んで無事に着きました。
長くなってしまったので、リゾナーレ那須についてのレポ詳細は次回に続きます。
続きはこちらから↓
