2025年現在、ミッフィーキッチンは全国に6店舗あります。 京都・嵐山、大分・湯布院、岡山・倉敷、長野・軽井沢、埼玉・川越、そして2025年にオープンした北海道・小樽。どの店舗も観光地の中にあり、それぞれの街に合わせたデザインでミッフィーの世界を楽しめます。
私は家族と一緒に川越店を訪れました。 蔵造りの街並みに溶け込む白い外観がかわいく、観光の途中で思わず立ち寄ってしまうような魅力があります。 川越限定デザインの豆皿やあんぱんポシェットなど、見ているだけで心が弾むグッズがたくさん並んでいました。
ミッフィーキッチンのグッズは、店舗限定品も多いですが、公式オンラインストアからも一部購入可能です。 近くに店舗がない方も、スマホひとつでミッフィーの世界を楽しめます。
この記事では、全国6店舗の場所と川越店の体験談、そしてオンラインでの購入方法をわかりやすく紹介します。
ミッフィーキッチン店舗一覧と場所まとめ
ミッフィーキッチン店舗一覧と場所についてまとめます。
①ミッフィーキッチンは全国に何店舗ある?
ミッフィーキッチンは現在、全国に6店舗あります。
京都・嵐山の「みっふぃー桜きっちん&べーかりー」
大分・湯布院の「森のきっちん」
岡山・倉敷の「蔵のきっちん」
長野・軽井沢の「森のきっちん」
埼玉・川越の「蔵のきっちん」
さらに、2025年7月には新店舗として「みっふぃー海のきっちん&べーかりー小樽店」がオープン。
どのお店も観光地の中心にあるので、旅行のついでに立ち寄りやすいのが特徴です。
これで合計6店舗となり、全国でミッフィーの世界を楽しめるようになりました。
②各店舗の所在地と営業時間
それぞれの店舗は観光地に併設されており、営業時間も場所によって異なります。以下に簡単にまとめました。
店舗名 | 所在地 | 営業時間 |
---|---|---|
嵐山店 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-27 | 10:00〜18:00 |
湯布院店 | 大分県由布市湯布院町川上1503-8 | 9:30〜17:30 |
倉敷店 | 岡山県倉敷市本町5-3 | 9:30〜17:30 |
軽井沢店 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢559 | 9:30〜17:30 |
川越店 | 埼玉県川越市幸町8-5 | 10:00〜18:00 |
営業時間は季節によって変更されることもあるので、公式サイトをチェックしてから行くのがおすすめです。
③川越店の基本情報とアクセス
川越店は「みっふぃー蔵のきっちん&べーかりー」。埼玉県川越市の一番街エリアにあり、蔵造りの町並みにぴったり溶け込む外観が特徴です。JR川越駅からバスで「一番街」バス停下車後、徒歩約2分とアクセスも良好です。
観光のついでに立ち寄れる立地なので、週末には多くの観光客で賑わっていますよ。

④店舗限定アイテムにも注目!
各店舗では、地域ごとにデザインの異なる限定アイテムが販売されています。たとえば、私が立ち寄った川越店では店舗限定販売の「豆皿」がとてもかわいかったです。旅行先でしか手に入らないおみやげが揃っています。
限定という言葉に弱い方は、きっと惹かれてしまうはずです…!
ミッフィーキッチン川越店の魅力を5つ紹介します。
①蔵造りの街並みに溶け込む外観がかわいい
まず一番に感じたのは、「外観がとにかくかわいい!」ということ。蔵造りの街並みが続く川越のメインストリートの中で、ひときわ目を引く白い外壁とミッフィーのシルエット。観光途中で偶然見つけた瞬間、「あっ!」と声が出てしまうくらいでした。
外から写真を撮る人も多く、休日は行列になることもあります。店構えだけでも訪れる価値ありですよ。

②観光のついでに立ち寄りやすい立地
ミッフィーキッチン川越店は、川越の観光エリア「一番街」にあります。蔵造りの古い建物が並ぶ通りで、食べ歩きスポットや雑貨屋さんも多い人気エリアです。
川越観光に行く人なら、ほぼ確実に通る場所にあるので、偶然見つける人も多いはず。実際、私も家族で観光している途中に「え、こんなところにミッフィーが!」とびっくりして足を止めました。
観光の途中で立ち寄るにはちょうどいいサイズ感で、店内も混みすぎず、子ども連れでも安心して入れる雰囲気です。
川越観光は、1日では回りきれないほど見どころがたくさんあります。 ミッフィーキッチンのある一番街をゆっくり歩くなら、 駅近のホテルに泊まって翌日も観光を楽しむのがおすすめです。
宿泊予約は、口コミが多くて安心な 【楽天トラベル】をチェックしてみてください。 家族旅行にもぴったりなプランがたくさんありますよ。
③限定グッズのデザインがとにかくキュート
川越店の限定グッズは「蔵の街×ミッフィー」というテーマ。店内に入ると、木のぬくもりある棚にミッフィーグッズがずらりと並んでいて、見ているだけで癒されます。
特に豆皿シリーズは、店舗限定デザインがあって大人気。小さな蔵モチーフがあしらわれていて、「限定」という言葉に思わず手が伸びそうになりました。正直、かわいすぎて買わなかったのが少し後悔しています(笑)
他にも、手ぬぐいやエコバッグ、木製スプーンなど、使うたびに気分が上がるアイテムが豊富です。
川越限定の豆皿が本当にかわいかったです。似たデザインのミッフィー皿は【楽天】や【Amazon】でも買えますよ👇

④ベーカリーエリアも人気(次回行きたい理由)
「みっふぃー蔵のきっちん&べーかりー」という名前の通り、店内奥にはベーカリーも併設されています。私が行ったときはちょうどお昼を食べた直後で立ち寄らなかったのですが、ショーウィンドウ越しに見えるパンが本当においしそうでした。
特に人気なのが「みっふぃーあんぱん」や「ミッフィークッキー」。手土産にもぴったりです。次は絶対にベーカリーにも寄ろうと決めています。
観光と一緒に“食”でもミッフィーを楽しめるのが、このお店のもう一つの魅力ですね。
ミッフィーキッチン川越店で買えるおすすめグッズ
ミッフィーキッチン川越店で買えるおすすめグッズを紹介します。
実際に訪れた人の目線で、人気の理由を詳しく紹介していきます。
①店舗限定販売の豆皿シリーズ
川越店の象徴的なグッズといえば「豆皿シリーズ」。蔵造りの街並みにちなんだ和風テイストで、上品なデザインが特徴です。ミッフィーのイラストがかわいく、コレクションとして集めるファンも多いです。
私も思わず「買っちゃおうかな…」と思ったほど。実際、店頭では複数枚まとめ買いしている方も見かけました。「限定」の文字を見ると心がくすぐられますよね!
使い勝手も良く、醤油皿やアクセサリートレイとしても使える万能アイテム。お土産にもぴったりなサイズ感です。
②人気のハンカチやあんぱんポシェット
店内の雑貨コーナーで特に目を引くのが、ハンカチとポシェットです。どちらも手に取りやすい価格で、ハンカチはバリエーションが豊富。色味は優しいパステル調で、どの年代にも合う落ち着いた雰囲気が魅力です。
私も長女とおそろいでハンカチを購入しました。控えめなミッフィーの刺繍が本当にかわいくて、普段使いしやすいのがポイントです。
次女には小さなミッフィーのあんぱんポシェットを。これがもう、かわいさの塊。小物しか入らないサイズなのですが、本人は大満足で、お出かけのたびに身につけています。親としても癒されますね。

③プレゼントにぴったりな焼き菓子
ミッフィーキッチン川越店では、見た目もかわいい焼き菓子も人気です。特におすすめは、ミッフィー型のクッキーやバターサブレ。個包装されているので、お土産として配るのにも最適です。
手土産やギフトにすると、「かわいすぎて食べられない!」と喜ばれること間違いなしです。
④季節限定アイテムやコラボ商品
ミッフィーキッチンでは、季節やイベントごとに限定アイテムが登場します。春は桜デザイン、夏はマリン、秋はハロウィン、冬はクリスマスなど、シーズンごとに違った表情のミッフィーが楽しめます。
また、地域限定コラボも多く、たとえば京都・嵐山では桜、湯布院では温泉をテーマにした商品が登場。
限定グッズは入荷数が少ないため、見つけたら早めにチェックするのがコツ。特に週末や観光シーズンは売り切れることも多いので注意です。
ミッフィーキッチングッズはオンラインでも買える?
ミッフィーキッチングッズはオンラインでも購入できます。
オンラインでもかわいいミッフィーグッズが手に入るのはうれしいですよね。
①公式オンラインストアの利用方法
ミッフィーキッチンには公式オンラインストアがあります。サイト名は「みっふぃーきっちん&べーかりー オンラインストア」。URLは https://miffykitchenbakery.stores.jp/ です。
登録不要で誰でも購入可能。カートに入れてそのまま注文できるシンプルな仕組みなので、初めての人でも迷いません。
支払い方法はクレジットカードやコンビニ決済、キャリア決済など複数対応しており、手軽に利用できます。商品カテゴリも「雑貨」「キッチン」「スイーツ」などに分かれていて、探しやすい構成になっています。
②店舗限定アイテムは買える?
残念ながら、オンラインで購入できるのは「共通デザインの商品」が中心です。つまり、川越限定の豆皿や蔵モチーフアイテムなど、一部の店舗限定商品はオンラインでは販売されていません。(あんぱんポシェットも店舗限定販売です)
ただし、期間限定で「ご当地アイテム特集」や「イベント販売」が行われることがあります。たとえば、季節限定のグッズや周年記念コラボ商品などは、オンライン限定で再販されることもあります。
「買い逃した…」という人は、定期的に公式サイトやInstagramをチェックしておくのがおすすめです。
③送料や支払い方法の注意点
オンラインストアの送料は、地域や商品サイズによって異なります。都道府県ごとに値段が異なるので要確認です。(大体900円以上~2000円程度です)
支払い方法は以下の通りです:
支払い方法 | 詳細 |
---|---|
クレジットカード | VISA/Mastercard/JCBなど主要ブランド対応 |
コード決済 | PayPal/楽天ペイなど |
キャリア決済 | docomo/au/SoftBank決済対応 |
支払い完了後、通常2〜5営業日で発送されます。混雑期(新商品発売時やセール期間)は少し遅れることもあるので、時間に余裕をもって注文すると安心です。
④人気商品の在庫状況をチェックするコツ
ミッフィーグッズは人気が高く、発売直後に売り切れることもよくあります。特にコラボ商品や限定カラーのハンカチなどは即完することも。
オンラインストアでは、在庫が戻ると「再入荷お知らせメール」を受け取る設定ができます。気になる商品がある場合は、商品ページの「再入荷リクエスト」ボタンを押しておきましょう。
また、Instagramの公式アカウント(@miffykitchenbakery)では、新商品の入荷情報がいち早く発信されています。フォローしておくと、買い逃しを防げますよ。
忙しくて店舗に行けない方も、オンラインなら気軽にミッフィーの世界を楽しめます。
ミッフィーキッチンのグッズって、 北欧テイストでどこか温かみがありますよね。 そんな雰囲気が好きな方には、 【Afternoon Tea LIVING】や 【Francfranc】もおすすめです。
ミッフィーの世界観に合う食器や雑貨が多くて、 おうち時間がちょっと幸せになりますよ🕊
実際に川越店へ行ってみた感想(体験談)
実際にミッフィーキッチン川越店へ行ってみた感想をお話しします。
川越観光の途中で出会った「ミッフィーの世界」は、想像以上に癒しの空間でした。
①偶然見つけた瞬間のときめき
家族で川越観光に行った日のこと。メイン通りを歩いていたとき、ふと視界の端にミッフィーのシルエットが見えて「えっ!?ミッフィー!?こんなところに!?」と声が出てしまいました。
蔵造りの街並みの中に、そっと溶け込むように立っている「みっふぃー蔵のきっちん」。和の建物にミッフィーが描かれている不思議な光景がかわいくて、思わず足を止めました。

外観がかわいすぎて、正直「ここ、入るしかない!」という気持ちに(笑)。写真を撮っている人も多く、観光客の中でも人気のスポットなんだなと感じました。
②思わず購入したミッフィーグッズ
お店の中に入ると、壁一面にミッフィーグッズが並んでいました。思っていたよりも種類が多くてびっくり。雑貨、キッチン用品、お菓子まで、全部かわいくてテンションが上がりました。
もともと「見るだけでいいかな」と思っていたのですが、気づいたら手に取っていました。長女と私はハンカチを、次女にはミッフィーのあんぱんポシェットを購入。
このポシェット、正直あまり物は入らないんですが、とにかくかわいい! 小さなショルダーをかけて歩く次女の姿が、もう本当にかわいくて…。買ってよかったと思える瞬間でした。

他にも限定の豆皿が並んでいて、「あぁ、かわいい…でも家にお皿いっぱいあるし…」と葛藤。限定という言葉に弱いタイプなので、危うく全種類買いそうになりました(笑)。
③子どもたちの反応がかわいすぎた!
やっぱりミッフィーの魅力は、子どもたちが心から喜ぶこと。店内に入った瞬間、娘たちは目をキラキラさせて「かわいい〜!」と声をそろえていました。
買ったグッズを持って川越の通りを歩く娘たちを見て、「この思い出は一生忘れないな」と思いました。
④次は絶対ベーカリーに行きたい理由
今回はちょうど昼食を食べた直後だったため、ベーカリーエリアには寄らずに終わってしまいました。それだけが唯一の心残りです。
ショーケースの中には、かわいいミッフィーの形をしたあんぱんやクッキーが並んでいて、外から見ただけでもおいしそうでした。あのふっくらしたミッフィーあんぱん…次は絶対に食べたい。
「次はベーカリーでパンを買って、川越のベンチで食べたい」——そんな楽しみがまた一つ増えました。
川越観光を計画している方は、駅チカホテルもチェックしておくと便利です。
私は次行くときは【楽天トラベル】で川越宿泊を予約しようと思ってます。
まとめ|ミッフィーキッチンは全国5店舗+オンラインで楽しめる
内容 | ページ内リンク |
---|---|
全国のミッフィーキッチン店舗情報 | ミッフィーキッチンは全国に何店舗ある? |
川越店のアクセスと雰囲気 | 川越店の基本情報とアクセス |
おすすめグッズ(豆皿・ハンカチなど) | 店舗限定の豆皿シリーズ |
オンラインストアの利用方法 | 公式オンラインストアの利用方法 |
実際に行った体験談 | 偶然見つけた瞬間のときめき |
ミッフィーキッチンは、現在全国に6店舗(嵐山・湯布院・倉敷・軽井沢・川越・小樽)展開しています。
それぞれの街の魅力を生かした限定デザインや、思わず笑顔になる焼き菓子など、“日常に小さな幸せをくれるお店”として人気を集めています。
特に川越店は、蔵造りの街並みに溶け込む外観とかわいらしい世界観が魅力。観光ついでにふらっと立ち寄れる立地も魅力のひとつです。
グッズは、公式オンラインストアでも購入可能。忙しくて行けない方も、スマホから気軽にチェックできます。
リアル店舗とオンライン、それぞれで違う楽しみ方ができるのもミッフィーキッチンの魅力です。 あなたも、かわいいミッフィーと“ほっとする時間”を見つけてみてくださいね。
▶公式サイト:みっふぃーきっちん&べーかりー公式サイト
▶オンラインストア:みっふぃーきっちん&べーかりー オンラインショップ