初めての保育園選びは何を重視したらいいのか、わからないことが多いですよね。私は長女を0歳で保育園に入れました。その時の経験から保育園選びで重視すべきポイントなどを解説します。また、保活の際に実際に作成・使用した保育園比較表を無料で配布します。保育園選びを失敗しないために、ぜひ参考にしてくださいね。
保活はいつからする?
自治体によって多少前後しますが、大体10月~11月に保育園の入園申し込みを行っています。したがって、10月前半くらいまでには保育園見学などを済ませ、どの保育園を希望するのか決めておくと安心です。
私は7月ころに産休に入りましたが、産休に入ったと同時に保活を開始しました。徒歩で行ける範囲の保育園には見学に行き、リストを作成しました。そのリストをもとに夫とも相談を重ね、今の保育園に決まりました。決まった保育園に長女は楽しく通っていますし、後悔はありません。
保育園比較リスト
保育園選びの際に作成・使用したリストは以下のリンクからダウンロードできます。
このリストに沿って解説していきます。
※このリストの著作権は当サイトに帰属しています。再配布などはしないでください。
保育園選びのポイント
受け入れは生後何日から?
保育園によって受け入れてくれる月齢が異なります。私の住んでいる地域では、生後56日から預かってもらえるところから、生後6か月から預かってくれるところまで様々でした。
お子さんを保育園に入園させたいタイミングと保育園が受け入れてくれる月齢が合致することが大切です。
保育園までの距離、送迎方法と所要時間は?
いくら良い保育園でも、あまりにも自宅から離れていると毎日の送迎が大変です。
保育園までの送迎手段から、通える範囲の保育園を選んでいってください。
車で送迎が可能であれば多少自宅から遠くても通うことが可能ですが、自転車や徒歩となると自宅から離れていると通うのが難しいかもしれません。
自宅から近い、駅から近い、自宅と職場の通勤途中(車通通勤の場合)のいずれかに合致する保育園だと送迎が楽になります。
余談ですが、我が家は車でしか通えない保育園に決まりました。(第6希望の保育園でした。)当時私は運転免許証を持ってはいるものの完全なペーパードライバー。保育園が決まってから入園までの間に必死に運転の練習をし、今では毎日車で保育園の送迎をしています。地域にもよるとは思いますが、車をお持ちのご家庭でしたら車での保育園送迎をお勧めします。週末は布団など荷物が多いですし、雨や雪などが降ったりしたら徒歩や自転車での送迎は大変ですので。
何時から何時まで預かってくれる保育園なのか?
上のブロックの【送迎方法と所要時間】とも関係してくるのですが、保育園によって何時から何時まで預かってくれるかは異なります。自宅を何時に出て何時に保育園に子どもを預け、何時に駅に着けば職場の始業時間に間に合うのか…
我が家は7時15分には保育園に子どもを預けないと仕事に間に合わないのですが、今通っている保育園は朝7時から預かってくれるので助かっています。※保育園によっては朝7時半から預かり開始の場合もあります。
延長保育はどういう仕組みか?料金は?
標準受け入れ時間内にお迎えに行ける場青はいいのですが、お仕事によっては延長保育が必要な場合もあるでしょう。その場合、延長保育がどういうシステムになっているのかは確認しておいたほうがいいでしょう。
娘たちが通っている園は、毎日延長保育をお願いする場合は申し込みをして月額料金で支払います。スポットの場合は保育園に連絡したうえでみてもらうことができ、その場合は15分につきいくら、と決まっています。
延長保育の料金や仕組みは保育園によってまちまちですので、延長保育を使う頻度が高いと想定される場合は事前に確認しておきましょう。
まとめ
私が住んでいる地域は保育園入園激戦区でしたので、決まった保育園は第6希望で書いていたところでした。それでも事前によく考え、夫婦で相談していたのでスムーズに保育園生活を送ることができています。
今回配布する保育園比較リストをもとに条件に合致する保育園を抽出し、その中から保育の方針や雰囲気などを元に希望順位を決めていくのがいいと思います。
また、子育ては基本的には夫婦2人でしていくものですので、ご夫婦でよく相談のうえ決めましょう。