2歳10ヶ月の次女、指しゃぶり卒業への道!
2歳10ヶ月の次女は、赤ちゃんの頃からずっと指しゃぶりがクセになっています。寝るときはもちろん、リラックスしているときや、ちょっと不安を感じたときなど、気づけば指をくわえている状態。
「そろそろやめさせたいな」と思い、いろいろ調べたところ、爪に塗る苦いマニキュアが効果的とのこと!これは試してみるしかないと思い、さっそく挑戦しました。
指しゃぶり防止マニキュア、大号泣の結果に……
購入したのはこちらの商品。

安心の日本製、無添加成分、速乾仕様が決めてで購入してみました。

夜、次女が寝ている間に、そっと爪に苦いマニキュアを塗っておきました。そして翌日、いつものように指をしゃぶる次女。
すると、すぐに「……!? にがい!!」と目をまんまるにしてびっくり。次の瞬間、大粒の涙をポロポロ流して、しくしく泣き始めてしまいました。
「涙を流すほど苦いなんて……」と胸が痛み、思わず「ごめんね」と抱きしめることに。結局、その後は可哀想でマニキュアを塗るのをやめてしまいました。
翌日、「爪にがくなくなった!」と満面の笑みで指をしゃぶる次女を見て、「この方法は合わなかったんだな」と実感。別の方法を試してみることにしました。
わが子の涙に動揺して使用を中断してしまいましたが、泣くほど苦いのでゆびしゃぶり防止には一定の効果があると思います。

話題の絵本「ゆびたこ」を読んでみた!
次に試したのが、指しゃぶり対策として話題になっていた 絵本『ゆびたこ』(ポプラ社の絵本)。
この絵本では、指しゃぶりをしていると「ゆびたこ」という謎の存在が現れ、どんどん指が大変なことになってしまう…というお話です。

寝る前に読み聞かせてみると、次女は真剣な表情でじっと聞いていました。そして、物語が終わると「こわい……」とポツリ。その日から、「指しゃぶりしたら、ゆびたこ出るよ?」と声をかけると、「あっ」と気づいて指を口から出すようになりました。
怖がらせるのはどうかな……と少し悩みましたが、本人が納得してやめられるなら良いかもしれません。
寝ている間の指しゃぶりは続くけれど……
日中は「ゆびたこ」の効果で、ほぼ指しゃぶりをしなくなりました。ただ、寝ているときは無意識なので、気づけば指が口の中へ……。
それでも、以前より明らかに減っているし、自分で「やめよう」と意識できるようになったことが大きな進歩!この調子なら、完全に卒業できる日もそう遠くないかもしれません。
指しゃぶりをやめる方法はいろいろありますが、子どもに合ったやり方を見つけることが大切 だと改めて感じました。これからも焦らず、次女のペースで卒業を目指したいと思います!